うつ病・不眠症でお悩みの方!専任の臨床心理士による専門的な心理面接などを実施。またサプリメント療法・栄養療法のご紹介を行っております。デイサービスも実施しております。医療法人春洋会山の家クリニック・青井医院〒706-0011 岡山県玉野市宇野2-32-7 電話0863-21-4370
うつ病・不眠症でお悩みの方!専任の臨床心理士による専門的な心理面接などを実施。またサプリメント療法・栄養療法のご紹介を行っております。デイサービスも実施しております。医療法人春洋会山の家クリニック・青井医院〒706-0011 岡山県玉野市宇野2-32-7 電話0863-21-4370うつ病・不眠症でお悩みの方!専任の臨床心理士による専門的な心理面接などを実施。またサプリメント療法・栄養療法のご紹介を行っております。デイサービスも実施しております。医療法人春洋会山の家クリニック・青井医院〒706-0011 岡山県玉野市宇野2-32-7 電話0863-21-4370
〒706-0011 岡山県玉野市宇野2-32-7 TEL0863-21-4370FAX0863-21-4371  
 

こころとからだともに健康に…現代はストレスの時代。あらゆる年代でこころの健康が求められています。誰もがなりうる心の病気。からだと同様、早期発見・早期治療が最も大切です。山の家クリニックは受診しやすい雰囲気づくりをこころがけ通院による薬物療法や精神療法で、軽快・治癒をめざします。
 
  TOP    スタッフブログ

スタッフブログ
 
スタッフBlog >> 記事詳細

2013/01/20

鼻呼吸

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

まだまだ寒い日が続きます。風邪など引かれてませんか?

私は、先週風邪を引きかけたので、いろいろと注意しながら健康第一で過ごしています。

そんな折、風邪予防に関してネットを見ていて「鼻呼吸」なるキーワードを発見しました。あなたは、ご存じでしたか?私は、初耳でした。呼吸の基本は鼻呼吸だそうです。

赤ちゃんの時は鼻呼吸なのに、大きくなるにつれ大体9割の人が口呼吸に変わっていくそうでう。哺乳類の人間以外の動物は、皆鼻呼吸だそうです。犬が下を出して、はあはあとやっているのは、体温を下げるためにやっているだけで、実際は鼻呼吸をしているそうです。

なぜ、鼻呼吸が基本なのかというと、鼻から入ったバイ菌やアレルギーのもとは、鼻毛や鼻の粘液にからみ取られ、さらに鼻の奥にある扁桃リンパ組織が、バイ菌やアレルギーのもとが肺に入らないように守ってくれます。また、鼻を通る時に空気が温められ湿り気も加えられて、のどや肺への刺激を少なくしてくれるからだそうです。

一方、口の奥には扁桃リンパ組織がありますが、鼻毛に相当するものがないため、口呼吸ではバイ菌やアレルギーのもとを取り逃がしてしまいます。

また、口呼吸では、空気に十分な湿り気を与えられないため、乾いた空気がのどや肺を傷めてしまいます。のどが乾燥するとバリアがなくなるため、バイ菌やアレルギーのもとが体に入りやすくなるそうです。

今の、寒くて、乾燥していて、ウィルスの活動が活発な時期に口呼吸をしている人と、鼻呼吸をしている人では、どちらが風邪に罹りやすいか歴然としています。

                 鼻呼吸をマスターして、
                 より健康を目指す!!

                              健康大好き事務男



14:29

スタッフブログ更新履歴

 
春の陽気04/09 14:22
今月の行事01/28 13:16
昼食作り!11/17 15:12
運動会10/20 13:56
夏祭り08/12 13:57
点滴療法
サプリメント療法
カウンセリングルーム虹
デイサービス山の家クリニック楓
指定居宅介護支援事業所
 

青井医院モバイルサイト

QRコード対応携帯をお持ちの方は右の画像を読み取ってください。
 
1452009