おはようございます(^^)/
7月になりましたね~。早いもので1年の折り返しですよ。
平成25年にやり残しがないように、あと半年も頑張って行きましょう

今日は、6月に
玉野市山田にある菖蒲園へ行った時の様子をご紹介しますね。
玉野市山田の菖蒲園は山陽新聞にも掲載されていましたが、遊休地を利用して
菖蒲園にしています。「お花がある所に人は来る」と言われて丹精込めて
花菖蒲を
育てておられるそうです。
花菖蒲を見ながら少し丘になったところまで歩くとお茶席を用意してくださって
いました。たくさんの
花菖蒲を見下ろす形で頂くお抹茶とお饅頭は格別でした。
花菖蒲を間近で観賞できて利用者さんは大喜びでしたo(^ω^)o


昨年も菖蒲園にお邪魔させて頂いたのですが、その時に車椅子に乗った
利用者さんが
「自分で花菖蒲を摘めたらいいのにな~」と言ったひと言を
覚えていて下さって、車椅子が田んぼの中まで入れるようにしてくれてい
ました。
田んぼの中まで入らせて頂き
花菖蒲を摘ませてもらったり、
花菖蒲に
囲まれての写真撮影をさせてもらったりしました。
花菖蒲を観賞した利用者さんはみなさん、大満足して口を揃えて
「すっごくきれいでよかった~。あんなに近くで花菖蒲を見せてもらえて
幸せじゃ~。また来年も見に行きたいから元気でおらんとな~。」と
言われていました。
利用者さんの満足した笑顔に職員一同、嬉しく思いました。
玉野市山田の菖蒲園でお世話になった高畠さん、松下さん、谷岡さん、片山さん、
たくさんのみなさん、本当にありがとうございました。
BY.楓スタッフ ペーター☆
<余談話>
菖蒲園でお世話をして下さった方の娘さんが大阪で、昨年、菖蒲園へ行った時の
ブログを見て下さっていたそうです。その事を教えて下さって話しが弾みとっても
嬉しかったです。また今年もブログに載せましたよ(^^)v