うつ病・不眠症でお悩みの方!専任の臨床心理士による専門的な心理面接などを実施。またサプリメント療法・栄養療法のご紹介を行っております。デイサービスも実施しております。医療法人春洋会山の家クリニック・青井医院〒706-0011 岡山県玉野市宇野2-32-7 電話0863-21-4370
うつ病・不眠症でお悩みの方!専任の臨床心理士による専門的な心理面接などを実施。またサプリメント療法・栄養療法のご紹介を行っております。デイサービスも実施しております。医療法人春洋会山の家クリニック・青井医院〒706-0011 岡山県玉野市宇野2-32-7 電話0863-21-4370うつ病・不眠症でお悩みの方!専任の臨床心理士による専門的な心理面接などを実施。またサプリメント療法・栄養療法のご紹介を行っております。デイサービスも実施しております。医療法人春洋会山の家クリニック・青井医院〒706-0011 岡山県玉野市宇野2-32-7 電話0863-21-4370
〒706-0011 岡山県玉野市宇野2-32-7 TEL0863-21-4370FAX0863-21-4371  
 

こころとからだともに健康に…現代はストレスの時代。あらゆる年代でこころの健康が求められています。誰もがなりうる心の病気。からだと同様、早期発見・早期治療が最も大切です。山の家クリニックは受診しやすい雰囲気づくりをこころがけ通院による薬物療法や精神療法で、軽快・治癒をめざします。
 
  TOP    スタッフブログ

スタッフブログ
 
スタッフBlog >> 記事詳細

2013/03/10

朝起きられない 子供 頭痛

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者


先週の日曜日 津山市で、新宿溝口クリニックの溝口先生のセミナーがありました。
テーマは、 子供の「困った」は食事でよくなる でした。溝口先生は栄養療法を専門に
診療している先生です。


症例 9歳のお子さん

朝起きられない、音に敏感、すぐに癇癪を起す、読み書きが遅く濁点の位置を間違う
逆さ文字を書く、よく頭痛を起こす、疲れやすい、落ち込む


上記のような症状があり、特に頭痛がひどいと言うことで、最初は頭痛外来へ行かれた
そうです。発達障害と診断を受け、薬を出されましたが、よくならなかったようです。


次に、この子の姿勢とかに問題があって頭痛を起こしているのではないかとお母さんが
考えて整体院に連れて行ったそうです。そこでは、「牛乳」をやめるようにと言われた
そうです。そうすると、頭痛が激減したそうです。


そこで、お母さんはこの子の頭痛は食事と関係があるのではないかと考えて、調べた末、
溝口クリニックを探し出し、お子さんを受診させました。


アレルギー検査の結果 Igg(遅延型アレルギー)の数値が高いことがわかった
そうです。乳製品、牛乳、卵、小麦等です。


そして、乳製品、牛乳、卵、小麦をやめてもらい、合わせて体の粘膜を整えるサプリと
お腹の中の細菌のバランスを整えるサプリを摂ってもらったそうです。


その結果、4ヶ月後、朝一人で起きられるようになった。その後、疲れやすくて行けなかった
プールへも行けるようになった。(1年前は、プールでブルブルと震えて顔が真っ青になっていた)


10ヶ月後には、アレルギー症状も減り、字が上手に書けるようになり、落ち込まなくなった
そうです。


栄養療法をやると、共通して落ち込みがなくなると溝口先生は言われていました。


1年後、漢字テストで100点を取り、先生に褒められる。


その後、近視が治り眼鏡が要らなくなったそうです。


発達障害は、先天的なもので一度診断を下されると後は、療育 という方法しかないと
いうのが今までの考え方でしたが、その前に、食事と栄養を考えてみたらどうでしょうか?
というお話でした。

                 栄養療法をやっている病院はまだまだ
                 少ないそうです。増えればいいのにと
                 思った。

                                 健康大好き事務男


11:45

スタッフブログ更新履歴

 
春の陽気04/09 14:22
今月の行事01/28 13:16
昼食作り!11/17 15:12
運動会10/20 13:56
夏祭り08/12 13:57
点滴療法
サプリメント療法
カウンセリングルーム虹
デイサービス山の家クリニック楓
指定居宅介護支援事業所
 

青井医院モバイルサイト

QRコード対応携帯をお持ちの方は右の画像を読み取ってください。
 
1451747